通信制高校 後期試験勉強(英語)
通信制高校課程のAさんから、質問メールが届きました。
後期試験が21日から始まります。今、試験勉強をがんばっています。
質問メール_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
「4の(2)、(3)がわかりません!」
以下が、私が返信したメールです。_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
田中さん。
おはようございます。
試験勉強頑張ってください。
以下が解答と解説です。===========
現在の事実に反する仮定や想像、実現不可能な願望を表現する。動詞や助動詞は過去形(be動詞はすべてwere)を用います。canはcould,willはwouldとなります。→これは仮定法過去の文となります。
あとは、グーグル翻訳でパッと変換し、上記内容を元に文法上のミスがないかチェックします。
(2) もし私が社長なら、ほしいものが買えるのに(でも、社長じゃないから、買うことができない。)
解:If I were the president, I could buy what I wanted.
説明:まず、普通の現在の仮定の文(もし〜なら、・・・だろう(でしょう)。)を作る。
「もし私が社長なら、ほしいものが買えるでしょう。」
If I am the president, I will buy what I want.
(ちなみに「欲しい物」は、「what I want」と表現されます。)
↓
説明:仮定法過去の文に変換します。つまり、過去形とします。
am→were,will→would,want→wantedとします。
解:If I were the president, I could buy what I wanted.
(3) もし彼女が僕を愛してくれたなら、僕は彼女を幸せにするのに。(でも、彼女から愛されていないので、幸せにはできない。)
解:If she loved me, I would make her happy.
説明:まず、普通の現在の仮定の文(もし〜なら、・・・だろう(でしょう)。)を作る。
「もし彼女が私を愛しているなら、僕は彼女を幸せにするでしょう。」
If she loves me, I will make her happy.
↓
説明:仮定法過去の文に変換します。つまり、過去形とします。
loves→loved,will→wouldとします。
解:If she loved me, I would make her happy.
お知らせ
2018年冬期特訓講習
2018年12月2日志義ゼミナール
志義では、下記の日程で、冬期特訓講習指導を実施します。 期間:12月22日(土)〜1月7日(月) 対象:小学生〜高校生 指導内容:面談の上、各自の学習要件に合わせますが、原則、2学期の復習です。
12月17日・1月21日 学校説明会
2016年11月23日福岡国際高等学院
新入学生・編入学生の募集をします。 説明会の内容は、下記の通りです。 4月入学の手続きを説明 募集要項の説明 各コースの説明 学習方法の説明 実施日時 12月17日(土)14:00〜16:00 1月21日(土)14:00 …
冬期 大原中のみなさんへ
2016年11月22日
志義ゼミナールの冬期講習が12月24日に開講します。 冬期特訓講習 募集残席数 高1:2名 中3:2名 中2:2名 中1:3名 小学生各学年:2名 秘伝!塾長の点取りのハウト …
大原中1・中2のみなさんへ その勉強で大丈夫????
2016年9月14日志義ゼミナール
10月6日(木)、7日(金)に大原中では、2学期中間考査が始まります。1学期とくらべると、その内容の複雑さに驚いている人が多いのではありませんか。 特に、中1、中2のみなさんへ。 本来は自力でなんとかできると思っていても …
記事
- 通信制高校 筑後校 理科スクーリング (2018年12月23日)
- 式を書くことの意味 (2018年12月22日)
- 通信生 理科スクーリング 自分のDNA抽出 (2018年12月2日)
- 2学期期末試験勉強がんばってますよ。 (2018年11月26日)
- 通信制高校 ワード3級合格おめでとう (2018年8月9日)
- 英単語の覚え方と確認のし方 (2018年8月1日)
- 何をどのように勉強するのか。夏で、変化する自分の学力。 (2018年7月29日)
- 「シマッタ、こんなはずじゃなかった。」期末考査。 (2018年6月18日)