<基本計算÷0.1>
「小数点でわる」計算は中学でもよく使います。意外と簡単なのに、めちゃくちゃ時間がかかって、そのうえ間違えるっていう人がいます。
「もったいない」です。
前回の「(基本)÷1ケタ」を利用します。忘れた人は、見なおしておきましょう。
<ポイント>
小数点をはずし(移動し)て計算する。
<ことばの基本>
4 ÷ 0.2 = 20の計算で、「4」をわられる数、「0.2」をわる数、答えの「20」を商(しょう)と呼びます。
まずは、チェック。
4 ÷ 0.2 = 20 (40 ÷ 2 = 20と同じ)
「わる数の小数点」を右に1つずらすと同時に「わられる数の小数点」を右に1つずらす。
4は40
0.2は2
になります。
そして、40 ÷ 2を計算すると20になります。
この答えは、「4 ÷ 0.2」の答えと同じです。
「え〜、なんで〜、わから〜ん」はナシです。
今は、「そんなものか」と思って、覚えましょう。
さぁ、練習。
- 6 ÷ 0.2 = 30 (60÷2=30)
- 8 ÷ 0.4 = 20 (80÷4=20)
- 12 ÷ 0.4 = 30
- 28 ÷ 0.7 = 40
- 45 ÷ 0.9 = 50
そんなに、難しくはないでしょ?
次は、もうひと頑張り。
6 ÷ 0.02 = 300 (600÷2=300)
です。
ポイントは、小数点の移動です。
「わる数の小数点」を右に2つずらすと同時に「わられる数の小数点」を右に2つずらす。
つまり、
600 ÷ 2 = 300
と同じ意味になります。
では、続けて練習です。
- 6 ÷ 0.03 = 200 (600÷3=200)
- 8 ÷ 0.02 = 400 (800÷2=400)
- 12 ÷ 0.03 = 400 (1200÷3=400)
- 12 ÷ 0.06 = 200 (1200÷6=200)
- 28 ÷0.07 = 400 (2800÷7=400)
ここまでできれば、大丈夫。
では、仕上げに
- 2.8 ÷ 0.07 = 40 (280÷7=40)
- 1.2 ÷0.06 = 20 (120÷6=20)
- 1.6 ÷ 0.04 = 40 (160÷4=40)
- 8.1 ÷ 0.09 = 90 (810÷9=90)
- 3.2 ÷ 0.04 = 80 (320÷4=80)